eufonie最新作「はにデビ! honey & devil」情報公開中!

みなさん、おひさしぶりです。大平です。
表題のとおりに、先日……ついにeufonie新作『はにデビ!』が発売となりました!
「やったぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!」

当日自分も秋葉原の店頭を見て回ってたんですが、とにかく
初回限定版がどこのお店さんでも切れてて……。

皆さんの手元に届くかだけがちょっと心配です(汗

今回、自分は営業ということで主にお店での展開とか、
あとは制作として音楽関係まわり…動画まわりの連携を担当しまして、

結果、作品もそうですけど、それに準ずる……というか、彩る部分も含めて
ボリューミーな作品になったんじゃないかな?と感じております。


だってねぇ。
歌楽曲6曲もあるわけですよ。
OPに、遙花ちゃん瑠璃ちゃん葵ちゃん薫子ちゃん、そしてGED

ALVINEのアルナくんとあーだこーだ言いながら制作したわけですが、
ヒロイン4人の歌楽曲を“キャラクターイメージソング”とうたっているのには
理由がありまして。

まずは、声優さんではない歌い手さんに楽曲をお願いしたという点。

今作、はにデビ!は

遙花ちゃん ⇒ 綾音まこさん
瑠璃ちゃん ⇒ くすはらゆいさん
葵ちゃん  ⇒ 花園めいさん
薫子ちゃん ⇒ 秋野花さん

…と原画の早川くんやライター陣、営業やら広報のスタッフも一緒になって、
これまたあーだこーだ言いながら、これ鉄板じゃね? って全員一致のもとで
決めてお願いをした声優陣となってます。

なので、大人の事情で歌のほうは厳しいだろうな~って察していただきつつ、
演じていただくことに全力を注いでいただきまして、歌は歌で個性だしていこう!
という開き直りのもと、いろんなボーカルさんにオファーをさせて頂いた次第です。

ED、EDした曲で固めたくなかったという点。

はにデビ!の予約開始に合わせて、ボーカルコレクションCDの予約も同時スタート
したんですが、歌物楽曲6曲というのは…これ、はじめから狙ってやってるんですよね。

というのも、CDってOPとED…まぁ、あとインストいれて4曲とかの俗にいうシングル
スタイルですと商業とかで800~1000円ぐらいで販売してたりするわけですが、

実際はにデビ!はインストも併せると12曲なわけですから、それで2400円で販売
してるんですよ。「おっ得~!」

楽曲もエロゲでいうところのCG枚数換算っていったらいいのかな? それと同じで
1曲あたり○○円として販売価格を決めよう! みたいなところがあるんですね。

これは調べてもらえばわかる通り、単純明快12曲なんで1曲200円換算なんですけど(汗

まぁでも、CDの容量は4曲入れようと12曲入れようと、作るパッケージ費用はさほど
変わらんわけですよ。

であれば、ミニアルバムクラス(歌物6曲ぐらい入ってる場合こうよばれることが多い)に
ボリュームを増やして、広報的に楽曲もつかって活用していきましょうよって話な
わけで。今回の楽曲数になったわけですな。

……別に歌物楽曲をつくる製作費がディスカウントされるわけでねーけど(笑


で、エンディングエンディングした楽曲にしたくないというのは、アルバムCDになるわけ
ですから、全部が全部バラード~とか、しんみり~とか、そういうので統一しちゃうと
ボーカルコレクションCDとして聞いたとき、流れとしての面白みが無くなっちゃうと
思ったんですね。

何でキャラクターイメージソングって形にして、このヒロインならこんな曲、このボーカル
さんが合いそう! というのを四苦八苦して決めました。
聞いてみたらわかるけど、キャラクター毎に全然曲調が違うでしょ?(笑

これまたざっくりですが

遙花ちゃん ⇒ オシャレなカッコよさ


瑠璃ちゃん ⇒ 静けさとミステリアスさ


葵ちゃん  ⇒ ビビットなカッコよさ


薫子ちゃん ⇒ ほわっとした可愛さ


これに加えて
OP      ⇒ 思春期のムーディーさ


GED      ⇒ EDぜんとした儚さ
(これはCDかゲーム本編で聞いてほしいな)

がでてるんじゃないかな…と思います。

動画もキャラソンムービーは藤村 沙紀さん
OPはgram6designさんに頑張ってもらいました!
(OPなんて、本編7割ぐらいHシーンだから3Dでグリグリしてもらってるもんね)


そのほかにも一番初めにつくってもらったティザームービー! そう、これが秀逸で……
gram6designさんにOPのまだ歌が入ってない版の楽曲とか、その時に完成していた
BGMとかをお渡しして、クリエイターさんの感性でティザームービーを作成して
もらったんだけど、まさかまさかの劇伴で使われるコメディ/ギャグのBGMを使って、
ティザームービーが作られているわけで、

初めはeufonieのスタッフ陣も驚いていたんだけど、

なんか……なんども聞いてるとスゲーなじんで、あたかもティザーの為につくられ
たんじゃね? っていうぐらいのスルメ曲になったんですよね(笑

あーなつかし。



そうそう。そのほかキャラクター紹介(通常&発情)やエイプリルフール企画で使った
FC音源ちっくな楽曲もeufonieのyoutubeチャンネルで残ってるので、ぜひ聞いて
いただきたし!

ボーコレCDもキャラ1のグッズ受注に合わせて、いま注文とってるのでよかったら買ってね!


あとはなんだろな。

このタイミングで暴露していいこと(おぃ

タイトル……かな。

「はにデビ!」っていうタイトル。これタイトル会議で自分の案が通ってこのタイトル
になったんですが、これね…自分のミスというか誤字の結果、意味としても響きとしても
よいからこのタイトルにしよう。ってなったのを覚えてますわ。


説明するとですね。今作のキーポイントって、やっぱりHであり発情なんですけど、
その根幹となる原因っていうのは “淫魔” に侵されてしまう部分なんですね。

で、シンプルにその淫魔をタイトルに組み込もうと思ったわけですよ。

でもね。淫魔で呼び方とか探してもインキュバスとかサッキュバスとか、
なんか捻りもないしイメージとも違うなってなって、バラすわけですよ


淫魔 ⇒  淫 / 魔

するとどうなるか。
淫 ⇒ Horny(ホニー)  / 魔 ⇒Devil(デビル)……これね。

ほにデビ!の完成ですよ。(ちがっ

Horny&Devilって原型があったんですけど、これを(翻訳したやつを直接)コピペ
しないで手打ち入力した際に、自分スペル間違えて

Honey&Devil って打ち込んじゃったんですね。

その文字みて、後付けで「これだー!」って自分で納得して、これなら
タイトルとして捻れるし、蜂蜜の甘さ=ヒロインたちの甘美な様とかHさ、
そして、暗い話にならないようにタイトルの雰囲気として明るさを演出できる!

って、いろいろこじつけて……、逆にHoney&Devilをサブタイにして

はにデビ!ってしようぜ!となり…語感もいいから採用!
というくだりだったはず。

※そっからラプラシアンのスタッフがうまいこと言いやがって、
「林檎と蜂蜜・バーモントキャンペーン」なんていうコラボ企画もやったけど。



そんなこんなで、どうしようもない暴露話ではありましたが、発売したばかりなので
作品についてのネタバレはもうちょっとしてから……。

ただただいえるのは、ストーリー、グラフィック、演出、もろもろかみ合って
エロゲなんだからヌケてなんぼでしょう!というのが高いレベルで融合していると
思いますので、ぜひプレイしていただければと思います。

反響大きかったらこれまたエロエロとエロイグッズつくりたいです。

最後に!再来週6/6からコラボBARやります。

hndv_01

秋葉原にあるBAR HONESTさんで実施します。サブヒロインも含めて
オリジナルカクテルを用意しつつ、注文していただくと対応したコースターをプレゼント。
また、フードやデザートも現在開発中!こちらはランダムでドット絵缶バッチを
プレゼントいたします。

開催中は店内にてはにデビ!キャンバスアートも10種類以上展示しまして、
期間中店内での受注受付をいたします。

もろもろ詳細については来週には出せるかと思うのでそちらはオフィシャルでの更新を
お待ちくださいね!